-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-04-29 Mon
すがすがしいお天気の日曜日、カフェいとでは「できた!電気代600円生活」のトークショーが開催されました。
はらみづほさんと坂山やすゆきさんの絶妙なコンビネーションに
どんどん惹きつけられていきました。
当たり前のように使っている電気のコト。
原発の在り方を考えるときに、避けては通れないこと。
意識的に見直すと、ずいぶん無駄があることに気付きます。
例えば、洗面台の照明・・二つ付いてたりしませんか?
どちらか一つを外してもいいかもしれません。
お家の中でどのくらいの電化製品を使っているのか、まずはピックアップ。
そしてその電化製品は消費電力がどのくらいなのか??
ひとつひとつを見直して、これって本当に必要?と問いかけてみる。。
実は他のもので代用出来たりするのかも知れません。
大きくいえば、生き方の見直しでもありますね。
また、はらみづほさんが世界を旅して経験されたリアルなお話は
胸を打つものがありました。
希望エネルギーを生み出すために、私たちひとりひとりが
自分に出来ることを楽しく継続していくことの大切さを
しみじみ感じたひと時でした。
また、土鍋を用いた電6料理も試食しました(^-^)
干し野菜とおからでうの花やごぼうとコンブのお汁。。
ジワーと味わい深く、おなかに入っていきました。
パンの耳を干して揚げるとカリッとして、クルトンのように使えるし
おつまみの材料にも変身!
とっても美味しかった〜♪
↓夜はキャンドルを灯しました。
「キャンドルを消すときは、大切な人の旨の中に炎が移るように願いを込めて。
つながりの安らぎが自分の胸の中にも灯ります。」
みづほさんの著書「できた!電気代600円生活」に書いてある素敵な言葉です。

↓是非ご覧下さい。
はらみづほさんのブログ
スポンサーサイト